経営・管理ビザ
複数人の外国人が、1つの会社で「経営・管理」の在留資格をとることはできますか?
09/05/2018 経営・管理ビザ
ビジネスに対する500万円以上の出資は、「経営・管理」の在留資格が欲しい外国人1人1人が満たさなければなりません。 また、起業したての会社で軌道に乗っていないのに、複数人の外国人がその会社の経営に本当に従事するのか、十分 …
資本金300万円の会社を作って「経営・管理」の在留資格を取れますか?
08/29/2018 経営・管理ビザ
資本金300万円だけでは、在留資格「経営・管理」の事業規模の要件を満たしていませんので、最低1名の正社員を雇用しなければなりません。 資本金300万円の会社では、「経営・管理」の在留資格は取得できない。 事業の規模として …
「経営・管理」の在留資格を取得するには、資本金は500万円必要ですか?
08/22/2018 経営・管理ビザ
「経営・管理」の在留資格を取得するためには、ビジネスに対して500万円以上の出資が必要です。 この出資金は見せ金ではダメで、お金の出所(でどころ)つまりどのようにしてこのお金を集めたのかまで説明と証明が求めらます。 ビジ …
「経営・管理」の在留資格を取る場合、事務所はレンタルオフィスでもいいですか?
08/08/2018 経営・管理ビザ
実在する、個室になっているレンタルオフィスであれば、「経営・管理」の在留資格を申請する際の事務所の要件を満たしています。 実在する個室のレンタルオフィスならOK 起業の初期費用を抑えたい場合、顧客の会社に出向いて業務を行 …
「経営・管理」の在留資格を取る場合、自宅を会社にすることはできますか?
08/01/2018 経営・管理ビザ
基本的に自宅と会社の住所が同じでは、「経営・管理」の在留資格は取得できません。 自宅とは別に事務所を確保することをお勧めします。 自宅と会社を同じにできる場合 在留資格「経営・管理」を取得するためには、事務所の確保が必須 …
外国人調理師は、自分の店を持つことはできますか?
07/20/2018 経営・管理ビザ
調理師として働く外国人が、独立して店を持つことは可能です。この場合、在留資格を「技能」から「経営・管理」に変更する必要があります。 外国人調理師が、自分の料理店を持つことは可能 調理師として外国料理店に勤務する外国人が、 …
外国人1人で、会社設立はできますか?
06/26/2017 経営・管理ビザ
現在は、外国人1人で株式会社や合同会社を設立することはできます。しかし、日本の金融機関に個人名義の口座がない場合は、手続きを進めることが難しいので、日本人や日本に住み日本の銀行に個人名義の口座を持つ外国人の協力があると良 …
【事例報告】1期目利益なし会社の「経営・管理」ビザ更新
04/21/2017 経営・管理ビザ
【事案の概要】 2015年12月設立の飲食店で、代表者は2016年4月に「経営・管理」の在留資格を得ることが出来ました。 会社の決算は4月ですので、2017年4月に在留期間更新許可申請する際に提出する決算報告書は、201 …
会社設立後、税務署等にどのような届け出が必要ですか?
02/01/2017 経営・管理ビザ
会社設立登記を完了した後は、速やかに所轄の税務署、都道府県税事務所および市役所等の3か所に、会社を設立した旨を記載した届出書を提出しなければなりません。各届出書は、それぞれ提出期限が定められているほか、「経営・管理」のビ …
「経営・管理」ビザで、会社の本店の場所を決めるときのポイントは?
02/05/2016 経営・管理ビザ
経営・管理ビザが欲しい外国人が、会社を設立するときは、本店となるアパート又はマンションなどが、事業所用として使うことが許されているか、事前に確認をしておくことが大切です。 日本人が日本で会社を設立するときは、あまり気にし …