戸籍謄本・住民票などの翻訳・認証
当事務所で翻訳・認証できる書類(翻訳:日本語 ⇔ 英語)
- 戸籍謄本、戸籍抄本、除籍謄本、改製原戸籍
- 住民票
- 婚姻要件具備証明書(独身証明書)
- 卒業証明書、成績証明書
- 運転免許証
- 銀行の通帳や残高証明書
- 給与明細書
- 確定申告書
- 所得証明書、納税証明書
- 公共料金の請求書や領収書
- 出生証明書、死亡証明書、結婚証明書
- 宣誓供述調書(Affidavit)
- 会社の登記簿、法人の現在事項証明書
- 会社の定款
上記以外の書類の翻訳にも対応可能です。
どのような時に、翻訳・認証された書類が必要か
海外の就労ビザ申請、移民ビザ申請、長期滞在ビザ申請(マレーシアのMM2Hなど)、国際結婚の手続き、海外銀行の口座開設、海外での会社設立の際など、上記のような書類の翻訳・認証を提出するよう要求されることがあります。
なぜ、行政書士が翻訳・認証できるのか
行政書士は、「行政書士法第1条の2」により事実証明に関する書類を作成することができるため、書類の翻訳とその証明を行うことができます。
翻訳者のサイン・翻訳証明書・行政書士IDを付けて納品します
当事務所で翻訳(英訳又は日本語訳)した書類には、
- 翻訳者のサイン(英語又は日本語)
- 正しく翻訳した旨の証明書(英語又は日本語)
- 行政書士の証明書(英語又は日本語)
を添付して納品しています。
日本で翻訳認証権限ある者が作った書類として、海外の提出先で評価されることになります。
公印確認・アポスティーユ取得もしています
上記、翻訳・認証したものに、公証人の認証、外務省の公印確認やアポスティーユ(Apostille)が必要なときは、その申請手続きの代行も行なっております。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
パスポートのコピー認証、サイン認証、住所認証の業務も行なっています
パスポートのコピー認証、サイン認証、住所認証の業務も行なっております。
詳しくは こちらのページをご覧ください。
翻訳・認証の料金 (消費税別)
全部事項証明書・一部事項証明書 (戸籍新様式・横書き) |
1名5,000円〜 家族1名につき+1,500円〜 |
戸籍謄本・戸籍抄本 (戸籍旧様式・縦書き) |
1名6,000円〜 家族1名につき+1,500円 |
住民票 | 1名6,000円〜 家族1名につき+1,500円〜 |
受理証明書(婚姻、出生など) | 5,000円〜 |
婚姻要件具備証明書 | 7,000円 |
翻訳証明書及び行政書士証票の添付(英文) |
3,000円 |
上記の料金表にない書類の翻訳は、(日本語→英語)原文の日本語1語あたり 30円 で行います。
また、(英語→日本語)原文の英語1単語あたり 30円 で行います。
※戸籍謄本・住民票など書式や形式が決まっている書類は、基本的にご依頼日の翌営業日にお渡しが可能です。その他の書類の翻訳・認証は、翻訳量により数日かかることがあります。
※ 公証人の認証、アポスティーユ申請を当事務所が代行するときは上記以外に別途料金がかかります。
※ 論文、英語以外の言語への翻訳は外注になります。料金と納期はお問い合わせください。
ビザに関する疑問・悩みなど、こちらからご相談ください
外国人が日本で仕事や生活するために必要なビザ(在留資格)の申請や変更・更新などの相談、書類作成のお手伝いをします。以下の相談予約フォームよりお問合せください。